ハロープロジェクト・キッズの進化

〜15人の少女たちのあゆみ〜

(このパートのテキストは、2004年9月に追加記載したものです)


4.Berryz工房の出現と急加速(2004年1月14日〜6月20日) 


2004年01月14日、中野サンプラザ。

この日、ハロプロの勢力地図をも塗り替えかねないようになるグループのお披露目が行われた。

通常、お披露目というのは報道各社などのマスコミ対象だが、このグループに限っては一般にも対象範囲を

拡大して行われた。しかも、都内有数のホールである中野サンプラザを利用してである。まことに異例だ。

聞くところによると、寒空の下、早朝から開演を今や遅しと待つ者数多だったとか。


ステージ上には、プロデューサー・つんく♂氏の姿もあった。

直々に氏が現れるということは、相当の力の入れ方であるということが分かる。

この日発表されたグループのメンバーは

清水佐紀・嗣永桃子・夏焼雅・須藤茉麻・徳永千奈美・石村舞波・熊井友理奈・菅谷梨沙子

であった。およそ勝負を賭けたと思えるメンバーだ。

彼女たちのグループ名は  となった。

3月3日にデビューして、3ヶ月連続シングルリリース、夏にはアルバムリリースという凄まじいプランが

明かされ、場内は騒然となった。

さらに、メンバー構成は入れ替えを含めフレキシブルだという言葉も出た。

他のグループへの楽曲提供など、多忙なスケジュールを縫っている氏のこと、無理のないようにと祈った。


さらに、世のキッズ党にはとんでもないニュースが飛び込んできた。

「ハロー!プロジェクト・キッズ FCツアー 2004」

というものである。

【日程】

2月 7日 東京・ラフォーレミュージアム六本木

2月 8日 福岡・イムズホール

2月11日 札幌・ペニーレイン24

2月14日 名古屋・真宗大谷派本願寺東別院ホール

2月15日 大阪・なんばHatch


これは、行かないわけにはいかない。

すでにキッズフリークとなった某知り合いから招集をかけられ、私も夜通しの待機態勢を取ることに。

東京会場に前日の午後8時過ぎに着く。

会場は、六本木一丁目駅からほど近い、閑静な住宅街の一角にある。

また、隣り合ってスウェーデンの大使館があったり、ホテルオークラがあったりする、

ヲタにはおよそ縁のないような街である。

列は高層住宅の谷間にできることになっているらしい。付近住民が通る道である。

到着すると、何やらメモ帳への記入を求められる。到着順に記帳せねばならないらしい。

今となっては随所で見かける、いわば「自治ルール」であった。

この時間帯に到着しているのはほぼ全員がキッズフリークであることは容易に推測がつく。

その後、件の知り合いが到着し、午後11時半を回った頃に一時解散となった。さすがに夜通しここで待つのは

御法度ということか。いったん私の地元に退避し、午前3時前に車で現地に向かうなど、普段の私なら絶対に

やらないような行動だった。

この日は好天で、東京では盛大に冷え込んでいた。いわゆる放射冷却っていうヤツである。

そんな中、一時解散した面々は午前4時半に再集結した。最寄り駅に始発が到着する前に固める作戦と見える。

ところで、このイベントの整理券引き換え時間は昼ごろだったと思う。いささか異常な並び方と言えなくもない。

私は駐車場代のことも考え合わせ、列が再形成されると列を外れ、自宅に戻り、再度電車で現地に入った。

我ながらご苦労なことである。現地に戻ったときには、8時頃となっていた。

2月の東京にも太陽が昇りはじめ、底冷えのヲタたちに優しく朝日を浴びせてくれる。

朝を迎えると列は長くなり始め、最終的には1000人もの入場者が六本木に集結した。


この日はキッズのメンバー15人が一堂に会する手はずになっていた。

プロフィールが公開されている中では、矢島舞美が誕生日の当日である。盛大にお祝いがされるものと思われた。

開演の1時間前に開場。入場列の中からチケットを風に飛ばされる奇跡を演じたヲタもいた(笑)。

ただし、入場列の先頭付近は笑い事ではすまない状況になっていた。

入場時には、いつもの通りカメラチェックが行われていたのだが、後ろからの圧力がすごすぎる。階段での押し合いは

事故になれば大惨事確実である。チェックを無事に抜けたときにはホッとした。


さて、場内に入り、知り合いとともに場所を物色。とにかく中央部へと突撃し、2列目を獲得。

しばらく雑談をするうちに、アナウンスはこんなことをのたまった。

「…で、本日は握手会がありますが…」

これを聞いた場内が騒然となったのは当然のなりゆきである。

しかし、対象は15人。何を喋って良いやら皆目見当もつかない。考えるあまり、少々無口になる。


そして、いよいよ記念すべきイベントは開始された。

15人のメンバーが出てきたのは確認できた。曲が「Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜」だったことも分かった。

しかし。

モッシュ発生!!!

ダイブしてんのもいる!!!

身の危険を感じる。最前列の前に設置されたサクとてその役割を果たせず、無残な姿を晒している。

時々はステージを見てはみたが、気が気ではない。萌える余裕など、なかった。

悪夢のような4分の後、主催が乗り出していったんキッズのメンバーは袖に待機となった。

主催は興奮する観客を後ろに下げようとするが、やり方が良くない。前から下げようとしているからどうしようもない。

10分ほどの時間を置いて、ようやくコーナーに復帰した。私は10列以上後退してしまった。

ここでVTRが流れ、Berryz工房のデビュー曲お披露目があった。今ではおなじみの「あなたなしでは生きてゆけない」

だが、発表当初の反応はやや薄かった。典型的R&Bであり、ノリ方も今ひとつつかめていなかったからだろう。


その後、抽選会やトークを経て、握手会へと突入した。

ところで、このイベントで萩原舞もこの日が誕生日、中島早貴は2日前が誕生日だったと報告された。

このあたりは一般的に知られていないところであったが、とにかくめでたい。参加者でお祝いとなった。


握手会は型の如くの高速ベルトコンベア…ではなかった。

何と、ことによっては3秒近くの停留が可能なものであった。1000人を相手にするものだったから、キッズの面々も

さぞかし疲れたに違いない。その後4箇所のツアーでは、東京ほどの大観衆は集まらなかったと聞くが、人数見合いの

雰囲気で進行されたようである。東京の参加者としては、それもまた羨ましかったりする。


そして3月3日、ひな祭りの日。

満を持して「Berryz工房」はCDデビューを果たした。さいたまスーパーアリーナを貸し切って撮影されたPVも、楽曲も

大人っぽい仕上がりとなり、ハロプロ界隈で評判となった。

新曲発売記念イベントも開催され、ことに東京会場では平日にもかかわらず2000人を集客するという凄さであった。

東京会場のみ、第2弾シングルが披露された。これより後の会場では披露されなかったこともあり、一部にはこの扱いを

不当と言いたげな論調も見かけた。


そのセカンドシングルは「ファイティングポーズはダテじゃない!」。

ファーストからうって変わってのポップ・チューンとなった本作は、PVがまた大評判となった。

大人っぽさからかわいらしさに表現の重点が移行し、キッズヲタ諸氏には好意的に受け入れられた模様である。


その喧騒と前後して、文化放送では、Berryz工房が初のラジオに挑戦しはじめた。

文化放送の夜のラジオ「レコメン!」内、「Berryz工房 起立!礼!着席!」がそれである。

ただ、Berryzのメンバーだけでの進行は困難であるので、同番組のパーソナリティ・K太郎と一緒の放送になっている。

初回の放送から現在までに20回を超える放送を重ねてきたが、大変大きな成長を遂げている。

毎回、表情こそ見えないものの、実に楽しそうに収録している様子が声から伺える。


そして、サードシングル発売が近づく頃、キッズ界に大きな変動が訪れた。

「W&Berryz工房 ファーストコンサートツアー決定」


モーニング娘。を卒業する辻・加護の両大先輩とともにツアーを回るというのだ。

W側のファンとBerryz側のファンがチケットの争奪戦を繰り広げたことは言うまでもなく、相当の競争倍率となったようである。

千葉・市原市民会館から宮城・Zepp Sendaiまで、1ヵ月半におよぶ長期でしかも全国のツアーである。

この年の2月に発売された「ハロープロジェクト大百科」につんく♂氏が語った

「キッズは面白くなると思いますよ」

という言葉が現実のものとなりそうだった。ヲタのテンションは一気に上がった。


そして、サードシングル「ピリリと行こう!」が発売された。

公約どおり、3ヶ月連続のシングルリリースである。

今作は、沖縄民謡風アレンジという触れ込みで、確かにこれまでにないオリエンタルな雰囲気が出ている作品だった。


このシングルが発売されて間もなく、先ほどのラジオ「起立!礼!着席!」の公開録音が開催された。

5月30日、初夏の陽気となったこの日、神奈川県・こどもの国で行われた公開録音は、5月22日に誕生日を迎えた

徳永千奈美の誕生日イベントとして位置づけられたものだった。

この日は約400人のファンが来場し、会場となった「皇太子記念館」がほどよく埋まった。

ファンを前にしての公開録音は初の試みであり、緊張しているかに思われたが、メインコーナーの「ジェスチャーゲーム」

の最中はゲームに熱中している彼女たちの姿があった。実に楽しげな姿が印象的であった。


6月5日(土)には、新宿で一大イベントが控えていた。

昨年11月に東京国際映画祭で上映された映画「ほたるの星」が全国公開されるのである。

まずは先行的に新宿・武蔵野館での上映となり、初回には舞台挨拶があるという話が聞こえてきた。

挨拶は、菅谷梨沙子・熊井友理奈・岡井千聖・小澤征悦・八名信夫・菅原浩志監督の各氏

出席する予定とのことだったので、相当な激戦が予想された。武蔵野館の客席は130余りしかない。


当日の午前6時過ぎに新宿に着いた私は、自分のヌルさを知ることになる。

実に全くもって、到着が遅すぎたのである。私の位置ですでに200人近くになっていた。

再三にわたって係員氏が「無理かもしれませんよ」と言って回っているが、待つより他はない。

3時間ほど待って、ようやく引き換えとなったが、案の定チケットは手に入らずじまいだった。

ところが、顔見知りの計らいによって入場できることとなった。入れなかった付近の方々には申し訳ないが。


挨拶は10分足らずで終わった。

入場者の大方はヲタで占められていたので、とかくうるさい(笑)。

一番始末に終えないのは、八名さんが出てくるとほぼ一斉に「マズい!」とか「もう一杯!」とか叫んでいたことだ。

面白いが、ホントにもう、何と言うべきか。八名さん思わず「今日は青汁売りに来たんじゃねぇんだよ!」と。

映画本編は改めて「いい映画」だったと断言する。心を洗われるというのはこのことである。


さて、シングル「ピリリと行こう!」だが、このシングルには購入者特典のイベントもあった。

6月19日・20日に、幕張メッセで開催された

「モーニング娘。 熱っちい地球を冷ますんだっ!文化祭2004」

(愛・地球博パートナーシップ事業)のイベントと連動して、20日に行われたものであった。


<文化祭余談>

この文化祭は、2005年に愛知県で開催される国際博覧会「愛・地球博」の啓発などを主眼において

実施されたものであるが、出演者の顔ぶれの関係上、ハロプロのファンが大勢詰め掛け、本来の目的を

達しえたのかは疑問に思わざるを得ない。

事実、ハロプロメンバーが出演するイベントステージ前がギッシリと人で埋まっているのに対して、温暖化

防止に取り組む方々のブースコーナーは家族連れが目立ち、歩くにも苦労しない程度のものであった。

文化祭の動員は数万人単位となっているが、展示コーナーを見たのがどの程度かは測り知れない。


さて、この文化祭に特筆すべきことは、キッズのメンバーも総登場した点にある。

メンバーによっては文化祭以来というご無沙汰であったが、元気な姿を見せてくれた。


そして、Berryz工房のイベントが始まる。

こちらは本編の文化祭終了後に、文化祭エリアの隣のホールで開催された。


今回も「起立!礼!着席!」の公開録音で、K太郎が司会として進めてくれた。

ただ、このステージには徳永千奈美がいなかった。体調がすぐれないらしく、欠席との由。

残念だが、無理をしてさらに体調を悪くしては良くない。

7人での公開録音でも、彼女たちは精一杯ゲームを楽しんだり、歌ったり踊ったりと舞台狭しと駆け回っていた。

このイベントには、知り合いの非キッズヲタが参加してくれたが、どうも入り込めない、とのコメントを残してくれた。

そのうち、どこかしらに入口が見つかるものと思う(笑)。


そして、季節は夏を迎えた。

Berryz工房にとって、熱すぎる夏の到来である。

第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 目次へ