神様の日常
基本的に管理人にとって「神様」とは藤子不二雄を指すのですが、
この日記では自分のことを神様と呼んでみたり、広義的にこのサイトの事を指したりします。
神様は多趣味なので、興味のない日記は読む時間を無駄にしないように
右上の構成要素で確認できるようになっていますからね。
神様只今にんちん中のため、その話題ばかりになっておりますが、お付き合い下され。
平成20年7月31日 (水) | 食事 100 |
にんちんと健康 まだ生まれてないよ。 7月の頭頃から酷くムクんでしまい、このままだと妊娠高血圧症候群 (妊娠中毒症を昨今はこう言うんだってさ) につながり兼ねないと言われ、減塩生活しておりまする。 いやぁ、減塩て割と難しいよ。私なんか醤油星から来た醤油星人だから特に。 とりあえず減塩グッズ(調味料とか)を片っ端から購入してみようと思ったものの、割と無いものなんだねぇ。 減塩醤油を買ったでしょ、お出汁も顆粒のじゃなくて無添加のパックの奴を買った。減塩ケチャップなんてのも買った。あとは無塩バター。バターって最近売って無いけど、握りこぶし大で500円近くする高級バターは売ってたよ。塩分控えめってチーズも買った。 極めつけは 「やさしお」 って言う、しおなのに塩分1/2って製品を買った。意味わからん(笑)。 個人的にはもっと、マーガリンとかハムとかソースとか、レトルトなんかでも減塩製品ってあるんだと思ってた。巷にあふれる健康食品はカロリーオフの食品ばかりなんだねぇ。 味のほうは元々こだわらない莫迦な舌なので、減塩醤油も言われているほど不味くないかと。醤油の風味がすぐになくなる感じはするけど。ケチャップもチーズも普通のと食べ比べている訳じゃないから、味気ないかどうかわからないや。 その上、極力調味料は避けているから折角買ったんだけどほとんど使ってない。 ツラいのはスープ全般を禁止された事。お味噌汁とか麺類とか、スープを飲まずに残せばいいんだろうけど、私は結構スープもメインだったりするんだな〜。 妊娠性のムクミと普通の状態からのムクミではちょっと違うらしいけど、塩分の摂りすぎは確かに良くないなって、何かちょっと勉強になったよ。 味噌汁(とスープ類全般)は私にとってソウルフードなので、ムクミが治ったらまた作りたいけれど、お出汁とか塩分なんかを気にして作ってみようと思う。 ただし、今は夏なので皆さんはきちんと塩分を摂って下さいね。 |
平成20年7月15日 (火) | どうでもいい系 100 |
謎の「アイアン・スリー」 休日にテレビで野球を見ていた話。 私は北海道日本ハムファイターズを、ダンナサマは千葉ロッテマリーンズを応援しているので、ハム対ロッテとならない限り、休日は日ハム戦とロッテ戦の2試合を見ることになります。どちらかがデーゲームでどちらかがナイトゲームならば問題は無いのですが、休日は割とどこもデーゲームなのでテレビのチャンネルを交互に回して見たりします。 するともう1試合も気になるもので、結局はパリーグの3試合ともザッピング的に見たりするのですが(笑) この間の土曜日、テレビで試合を観ながらうたた寝をしてしまいました。 実況がうっすらと聞こえる程度の浅い眠り。あぁ、誰かが塁に出たな、…ダンナサマったらチャンネル替えやがったな…、あそこのチームの点数…は… ある解説者の声が、すぅっと意識の中に入ってきました。 「バッターボックスには○○選手、アイアン・スリーと呼ばれてますね」、云々。 おもむろに目覚めた私。開口一番ダンナサマに、 「…今、誰かのことを『アイアン・スリー』…とかって言った?」 と聞いてみました。当然ダンナサマは「何だその単語?」と言う顔をしたので、恥ずかしくて「今寝ちゃって、そんなのが聞こえた気がして」とか笑いながら。 「いや?」と言って、ダンナサマは「どの試合かなぁ」とチャンネルを回してくれました。 我が日ハム戦ではバッターボックスに田中賢介選手。なるほど、背番号が3番、そして打順も3番打者です。 しかしそれでは「アイアン(=鉄?)」の意味がわかりません。 東北楽天イーグルス戦に回すと、そのバッターボックスには鉄平選手。鉄! しかしそれでは「スリー」とは? 私が寝ている間、一番見ていたであろうロッテ戦はCM中。 野球の場合、「鉄」の表現はバッターではなくピッチャーによく使われる単語なんです。毎日ワンポイントで投げるようなピッチャーを「鉄腕」と称したり。だけど、夢に一瞬出てきただけでは、現実に誰が投げていたのかもチェックできないまま。 全ては夢の中に謎を残し、「アイアン・スリー」の単語の意味はわからず終い。 なんだったんだろうなぁ。 夢に出てきた単語がこんなにも鮮明に残っているのがなかなか面白くて。 |
平成20年7月14日 (月) | 猫の洗濯 100 |
いつもの事ですから!! 赤ん坊連れて買い物だのには行けないだろうから、宅配を検討する事にした。 今は有機栽培だオーガニックだってのが流行っているから、大地とかラディッシュとか調べたらキリが無いけれど、そこまでこだわる訳でもないので「宅配と言えばとりあえずは生協だよなぁ」と思って調べたら、生協の宅配にも色々あるんだねぇ。 まぁ、ウチに合いそうな奴をチョイスして試してみる事にした。 宅配って商品の来るのが来週ってところが何だかピンと来ないんだよな。上手く頼めば1週間もったりするのかなぁ。 今日が初めて注文をする日なんだけど、何時に注文用紙を取りに来るかわからなくて、先に猫を洗う事にした。 猫を洗うのはとても久し振りで、しかも毛が抜ける季節(もうちょっと前、春から初夏頃)に洗ってあげられなかったから大変だった。臭いわ毛は抜けるわで。 勿論、猫は水嫌い。濡れるの大嫌い。 お風呂場に連れて行くだけでも「いやニャー、きらいだニャー」と情け無い声を出し、洗ってる最中は観念してるのか静かなものの目はキョロキョロと挙動不審。 素早く洗ってあげてこそオーナーの腕。 …とは言え…、 可愛いんだよねぇ…嫌がってる姿もまた… (←S?) わざと同じ所を何度も洗ったりしてね(笑) 言い訳をすれば猫の毛は2層になっていて、表面の毛の下に柔らかい毛が生えておるのです。(って、長毛種だけ?) 毛には油(脂)がついているわけで、ここまで濡らすのも大変。ちょっとずつ濡らしながら、シャンプーも皮脂まで洗うのは大変なんだよ。 そして洗い終わって拭こうって間に、また「もう終わったでしょニャー 水きらいニャー 早く部屋に帰してニャー」が始まる訳です。 猫の身体(の毛)をギュウギュウとなでて搾って、タオルで拭こうって時に ピンポーン 「あっ、生協の宅配だ。ちょっと待っててねテラちゃん。」 猫1匹を風呂場に残し、人前に出れるような格好ではないのでスカートをはいたりモタモタしつつ、玄関に出て行ったのです。 なーうー うなーうぅぅ にゃーーーーーうーーー どうして終わった筈なのに連れてって貰えないのか、どうして風呂場(=大嫌いな水の場所)に1匹ぽっちで残されているのか。猫自身に解る筈もなく。 ん なーーーーーうーーーーー その情け無い鳴き声は筒抜けで… 宅配の方は変な顔をしておりました。 誓って、虐待じゃないです。 洗っていただけですから! いつもの事ですから!! |
平成20年7月11日 (金) | 訃報 100 |
ジェントルな声 夜にニュースをダラダラ見てたら今年の3〜4月あたりの訃報が特集されていて、広川太一郎さんが亡くなられていた事を知った。 亡くなられていた事を今まで知らなかった。凄く驚いて、とても悲しい。 色々な番組でナレーションを聞いたけれど、すぐにわかる声と独特な言い回しが大好きだった。そのニュース番組では「広川節」と日本チックな言い方をしていたけれど、私にとっては英国風で、「ジェントル」と言う表現が似合う声だと思っている。 私の中で「広川太一郎」=「ジェントル」と言う単語を不動のものにしたのは、アニメの名探偵ホームズ。♪そらーかーらーこぼれたー、すとーりぃー♪ Byダ・カーポ(笑) ダンナサマに説明しようとしたのだけど、ワタクシの説明が下手なもので、「何でホームズが犬なの?」と最初の部分でつまづかれてしまいました。誰か私に上手い説明の仕方を伝授して下さい。 最近見かけないなぁとは思っていました。やっぱりな、と言う気持ちもあるのですが、またあのナレーションを聞きたいと思っていたのでとても寂しいです。 |