神様の日常


基本的に管理人にとって「神様」とは藤子不二雄を指すのですが、
この日記では自分のことを神様と呼んでみたり、広義的にこのサイトの事を指したりします。

神様は多趣味なので、興味のない日記は読む時間を無駄にしないように
右上の構成要素で確認できるようになっていますからね。

神様只今にんちん中のため、その話題ばかりになっておりますが、お付き合い下され。



平成20年5月22日 (木)にゃんこ 100

にゃっぴー☆ばーすでー

 タイトルを「にゃっぴー・バースデー」か「ハッピー・にゃーすでー」にするか迷った。
 (しかも星印ってブラウザで出るのか?)

 にんちんか猫の話しか無いのかよ、って思われてそうですが、否定しません。
 にゃんこの誕生日でした。推定の。
 元々はノラにゃんこでね。会社に行ったら、「なんか今日ニャーニャーうるさくね?」って皆が言ってて。ちょっと探したら、ちっちぇーのがいた。
 だから推定の誕生日。実際はもっと早く生まれてたんだと思うけど。


 昼まですっかり忘れてて(駄目な飼い主!)、会社の昼休みにスーパーに靴下買いに行ったらレジの横にキャットフードの試供品が置いてあって、うっかりフィーバーしちゃったのよ。
 「ご自由におとり下さい」って書いてあるけど、あれって本当に自由にしていいの? 本音は全部欲しいんだけど、グッとこらえて「肥満猫用」と「室内猫用」を2袋ずついただいた。
 他の種類には「子猫用」と「シニア猫用(7歳〜)」、「もっとシニア猫用(11歳〜)」があったけど、ウチの猫には関係ないや。

 …と思って、ハタと気づいた。
 今日、7ちゃいの誕生日だと。

 シニア用じゃん。

 随分一緒にいるんだなぁと、ちょっぴり感慨深くなってみたりして。
 会社が終わった後もそのスーパーに行って、再度シニア用の試供品を貰って来たさ(笑)


 今年に入って、友達2人の猫が相次いで亡くなった。
 猫が死んだだけなんだけどね。しかも自分の飼ってる猫じゃない。1匹は会った事あるけど、1匹は会った事も無い。
 だけどとっても悲しいんだ。
 猫が死んだこと、そして、友達がとても悲しんだこと。
 1人は「ごめんね」と言っていて、1人は「ありがとう」と言っていた。
 だけどきっと悲しみは同じだ。色々な思い出や後悔に、一緒に生きていたと言う事実が残る。

 猫の寿命を調べると、今は15歳を超える猫も珍しくないそうで、これだけを聞けば「結構長いもんだな」と思うんだけどね。
 友達の猫はどっちも12歳前後だった。平均的と言えばそんなもんなんだろうけれど。
 7歳か。結構早いもんだ。
 随分一緒にいたんだな。でも、もうちょっと一緒にいるか。



平成20年5月15日 (木)思わぬところで奇面 100

たいじの名前

 よく、「もう名前とか決めてる?」と聞かれるのですが、まだです。
 犬猫と違って難しいものだよねぇ。


 男の子なら、ずっと、憧れてた名前があります。
 幸せな男の子と書いて、幸雄。
 元北海道日本ハムファイターズ、田中幸雄。永遠のミスター・ファイターズ。

 当然!! ダンナサマは 大! ブーイングな訳で(笑)
 「清だろ! どーだ、「清い」って素晴らしい字じゃないか!」
 元千葉ロッテマリーンズ、初芝清。幕張のファンタジスタ。

 お互い好きな名前で呼ぶのものだから、胎児ちゃんに申し訳なく。

 で、女の子だったら。
 今、夫婦でハマっている漫画があるので(そこかよ・笑)、そのキャラクターから仮の名前を付けてみました。
 その漫画は「3月のライオン」。
 羽海野チカさんによる将棋を題材とした漫画で、ヤングアニマルで連載中です。ヤングアニマルだからダンナサマも読んでいて、しかも面白いと言ってくれたのです。
 女の子だったら、「モモ」ちゃん! 羽海野チカさんの描く子供は秀逸で、無邪気で真直ぐなモモちゃんが可愛くて仕方が無いので、これで行こうかと(笑)

 この「モモちゃん」を定着しつつ、男の子の名前もこの漫画から取ることにして。
 主人公の桐山零くん。モモちゃんがなついて「れいちゃーん」と呼ぶのが可愛くて。

 ウン、いいんじゃないの、れいちゃん。お腹の中にいる時はこれで行くかね。


 大半の友達に上の名前を話すと、「桐山じゃなくて一堂でしょ?」と突っ込まれるという話。


4月も読んでくれるの?