神様の日常
基本的に管理人にとって「神様」とは藤子不二雄を指すのですが、
この日記では自分のことを神様と呼んでみたり、広義的にこのサイトの事を指したりします。
神様は多趣味なので、興味のない日記は読む時間を無駄にしないように
右上の構成要素で確認できるようになっていますからね。
平成18年7月21日 (金) | 奇面組 50 , 野球 50 |
オールスター@神宮 これ書いているのもう8/1なのでパパッと。 オールスター第1戦を奇面組野球班のメンバーで観に行って来ました! メンバーは、まずは 玉響バラック の 緋色ちゃん(鴎)。チケットをとってくれたり奔走してくれました! 今一度ありがとう!! そして赤いアロハシャツを着た北羽屋 の ナガルちゃん(燕)、 Pitcher56 の ナナセさん(鯉)、奇面組御勝手場 の こうげつちゃん(星)、私(公)の総勢5人。 お昼過ぎに集まって、まずは挨拶もかねて奇面オフ(笑)。カラオケボックスで一曲も歌わずしゃべり倒し!(女だなぁ…!) 話題の中心は奇面組共同絵版のこと。 「浴衣! 私も参加したいんだけどなかなか描けなくて!」なんて、皆やる気満々だったよ。 次の眼鏡祭りも狙っているようで、骨組あたりが来そうよ!!(…なんてネタばらしちゃったかな? ま、適当なプレッシャーも与えておかないとね♪) 私がお土産に持っていった「ビックリマンプロ野球チョコ」を喜んでくれて、皆その場でベリベリ開けて食べてた(笑) どこでも買えるお菓子だから余計な事だったらどうしようと不安だったんだよね。嬉しかったなぁ。 ところがビックリマンチョコ話についていけない私。メンバーの中でも年配の私は熱狂的な時代よりも前の世代。シールが何なのかもよくわかってなかったりして。 そして…年配問題は続いた…。 今の少女漫画はエロいよね、一番健全な少女漫画雑誌は何だって話になって、王道の「りぼん」も今ではエロくてがっかり、みたいな流れに。 そこで「りぼん」の自分達が読んでいた頃の連載漫画の話になったのだが… 出てくるタイトル、全部知らな… もしかしてリアルタイムに「お父さんは心配性」を読んでいたのは私くらいのものか? 「ときめきトゥナイト」の主人公がランゼなのは私だけなのか…? 軽く凹みつつ、さて、今日の目的のプロ野球オールスター@神宮球場へ! 取ってもらったチケットの席は3塁側の外野、パリーグを応援する側でした。セリーグを応援しているナガルちゃん、ナナセさん、こうげつちゃんは応援グッズやユニフォームを持って来なかったのですが、お祭ムードだったので持ってきても平気だったのが残念。対する私はここぞとばかりにオニューの新庄Tシャツを着て張り切って応援! …したのですが、残念ながらパリーグは負けてしまいました。 新庄選手のベルトは球場のスクリーンに映されましたがよくチェックする事は難しく、帰ってからニュースで見ました。 イベントとしては最高に面白かったものの、試合自体はゴニョゴニョだったため、野球の部分の日記は割愛します(苦笑)。強いてあげるなら最後の藤川投手(阪神)対小笠原(ハム)は見応えがあったかな。 ちなみにこの日記だけ見ると漫画や奇面組の話の比率が多いように感じられますが、野球の話をさせると、まぁ皆オタクだこと。物知りなんだよなぁ。すげー勉強になるだわよ。 私としても初めてのオールスター観戦で、色んなファンがごっちゃに集まっているのが面白かったです。 またこうしてイベントで集まりたいですね、と言って、解散。 奇面組野球班、次のイベントは、「秋の反省会 (命名byナナセさん)」の予定です。 反省会と言うのがまた体育会系な単語で笑えますなぁ。 |
平成18年7月18日 (火) | 音楽 50 , 野球 50 |
雨のシモキタザワ ひとりくじら @下北沢lete 下北沢の街って実際に行ってみると思い出すんだけど、頭の中では何故か自由が丘とこんがらがっている。 leteに着いてみるとびっくりするくらい小さなライブスペースでした。 着席してほどなく、杉林さんが出てきてライブが始まりました。 小さなライブハウスで行われる「ひとりくじら」は杉林さん一人の弾き語りで、私達がコーラスや手拍子を担当する観客参加型。杉林さんに合わせて私も下手っぴなハミングを、コーラスを、皆で楽しみました。 日本ハムファイターズは… 前日にとてもつまらない負け方をしていました。そして今日も携帯に来る公式サイトからの試合速報は駄目駄目ちゃん。あーあ、こうして前半戦最後の試合を負けて終わるのかぁと落胆していました。 ライブはとても楽しくて 楽しくて 心の底から楽しくて… もしかしたら、ファイターズも勝ってるんじゃないかなぁ? 私がこんなに楽しいのだから、もしかして逆転なんかしてるんじゃないかなぁ? ぼんやりと期待してしまうほど、心がウキウキしていました。 ライブが終わって携帯をチェックすると… ファイターズ、逆転勝利。 嬉しい一日でした。 おめでとう! 自分に、ファイターズに。 ありがとう、杉林さんの音楽に! |
平成18年7月17日 (月) | カラー 30 , 睡眠 70 |
雨 プチトマトをピクルスにしたよ〜ん。
酢 … 1/2カップ 水 … 1/4カップ 砂糖 … 大さじ2 よりも気持ち多目 塩 … 小さじ1 ローリエ … 1枚 ミックスペッパー … 小さじ1 入れた事ないけど 煮立たせて荒熱が取れたら湯むきしたプチトマトをつけて冷蔵庫へ。 |
平成18年7月16日 (日) | 草野球 40 , お馬さん 30 , 睡眠 30 |
睡眠とドライブ ダンナサマの実家で、朝の草野球を観戦。普段はダンナサマもメンバーですが、ユニフォームを忘れたので控え、っつーか応援観戦。 「いつも東京ドームで見ているような野球のレベルじゃないからね、期待しないでね」と念を押されつつ、なかなかどうして締まった試合でした。もっとエラーが多いと思ってたし、ストライクなんて入らないと思ってたよ。プロなのに下手くそなイースタンより(以下自主規制)。 車で帰って来る途中、競馬場へ寄りました。先日 私が 当てた馬券を換金。 折角なので今日のレースにも投資しようと腹ごしらえをして、新聞とにらめっこするダンナサマ。…の横で激しい睡魔に襲われた神様。朝起きたのも5時過ぎだったのでグーグー寝てしまいました。隣を見るとダンナサマも新聞片手にコックリ、コックリ…。 それは深くだるい睡眠でした。ポケットの中で携帯が震えています。きっと日ハムの試合のメール速報でしょう。でも体が動かずチェックする事もできません。 ヨダレを垂らしたところで(ひぃぃぃぃ!)、やっと起き出して帰る事に。 帰る途中も迫り来る睡魔と戦いながら無事帰宅。 テレビをつけて試合を見ると日ハムボロ負け中。競馬中継も26時間テレビで無い模様。 ふふふ…もういいですよ睡魔さん、思う存分襲って下さいな… 起きると10時でした。ハハン。 寝れなくなるとか言いつつ、軽く食事をとってすぐに眠れそうなワタクシって凄いかも。 |
平成18年7月15日 (土) | ジンクス 100 |
土曜出勤 土曜日なので出勤と言っても家事なんかちょこっとやって、んで洗濯物を外に干してお昼頃会社へ。 1時過ぎ、やっぱり雷が… 土曜日で人もいなかったので、急いで車で家に戻って取り込みました。会社へ引き返す途中にはゴロゴロ、風も木々の葉っぱが舞うほどの強風。 会社に戻って気がつくと、携帯に土曜出勤のダンナサマからメール。「凄い雨!」 少し遠い所に通っているダンナサマ、今土砂降りだったのか。もうすぐ来るかな?良かった取り込みに帰って!! …って時は全然降らないんだもんな〜…。 |
平成18年7月14日 (金) | ジンクス 100 |
真夏日の雨 ちょっと早く起きれたものだから、会社へ行く前に洗濯なんか出来ちゃったりして、外にババーンと干したりして。 そう言う日に限って昼過ぎに雷。夕立と言っても微かな雨だけど。 雨はやみ、そのまま干してりゃ乾いてるだろと帰宅。…すると途中でまた微かな雨。 帰って急いで取り込む。被害は余りなくて、洗濯物からはお日様の匂い。 よくある。降水確率が0%の時は要注意。だけど、室内干しにはない幸せ。 買い物に、車で出ずに歩いて出たら、やっぱり微かに降ったりやんだり。 アスファルトの濡れた匂いはカブトムシを思い出した。 今でこそ綺麗な住宅地。でも昔はカブト君もクワガタ君も庭に迷い込んで来た事もあった。 |
平成18年7月12日 (水) | プチトマト 50 , 出来事 50 |
やさしい園芸 ところで皆、「プチトマト」って言う? 「ミニトマト」って言う?
仕方が無いので皮を剥いてピクルスにでもしようかね。 人として スーパーで買い物をしていると3mくらい前の人が陳列棚にぶつかってしまい、ビンの調味料をパリンパリンと落として割ってしまいました。 「どうしよう、どうしよう」と、その若いお母さんは無事な商品を棚に戻しつつ焦った目で回りを伺っていました。 私は何もせず立ち尽くしてしまいました。 決して好奇の目で見ていたのではないのですが、どうしてあげていいのかわからなくて、お店の人が来てくれるのを心の中で祈り、他人がどうにかしてくれるのを見ていました。 自分ならやっぱり周りの人に助けてもらいたい。どうしてあげれば良かったのかな。 「あなたは(ガラスの破片とか)大丈夫?」って声をかけてあげれば少しは落ち着いたかもしれないな、と思いました。人によって色々な対処の方法があるでしょう。ベストはわからずとも何かフォローできれば良かったんだよね。 今ならそう考えられるけど、また同じ事が起きたら自分は出来るだろうか。 よくある「電車の駅のホームから落ちた人を勇気を持った人が飛び込んで助けた」って記事について、「人間なら誰でもそうするだろう」とコメントできる人が羨ましいです。 (それが理想である限り真か偽かはおいておきます。) その瞬間に行動する「人として」の判断力と勇気。私にはあるだろうか。 ちょっと話がそれた? でもそんな生死をかけた事でもなんでもないんだから、もう一度あったら次は声をかけよう。人としての勇気じゃなくていいや。人として2度同じ事をしちゃ駄目だ。またウジウジ反省するに決まってる。つーかそんなん反省でも何でもないし。 よし! じゃ、誰か陳列棚にアタックして! |
平成18年7月9日 (日) | 奇面! 100 |
昔の名前で出ています 祭りに参加してきたでー。 第2回テーマはW杯祭りと言う事で、サッカーのテーマ以外にも「WBC」もいいって事だったので、「ここで参戦せねば奇面組野球班の名倒れだろう」と恥をさらしてみた。 久々に絵を描いてみたけど…イラストサイトさんって凄いなぁ。こんなんサクサク出来ちゃう人って尊敬だ。 ずーーーっと前に、今よりもっともっとやる気があった頃、エクリさん主催のお花見で皆にイラストの描き方を教わったものです。今回その記憶を頼りに四苦八苦。 確かこうげつさんに「スキャナでとって、その上から塗るだけです」って聞いたなー、とか、確かメグリさんに「基本はバケツです」って聞いたなー、とか。んでフォトショップでグリグリやってみたんだけど、皆のようには上手く行かないもんだねぇ。 あぁやりたい、こんな塗り方をしてみたい、って思いながらそうできないデジタル。知識が足りないなら調べればいいのだけど、そこまで根気は無いとゆーか。歯がゆ〜い。 でもアナログで絵の具で塗れと言われても出来ないんだけどね。基本的にカラーの才能が無いんじゃないかなぁ。…あれっ、もしかして今って漫画原稿もデジタルで描くのか? うわ〜、それってイライラしちゃいそうーっ!! (とか言って漫画を描く気がある訳ではないが。) 結局今日の日記を要約すると、時代は変わったんだなぁ、って事かな? |
平成18年7月5日 (水) | 奇面! 100 |
久々に奇面組話。 巷で噂の祭。奇面な皆様においては毎日楽しみになさってる方も多いのではなくて? ナガルちゃんトコ の お祭、私だって楽しみにしてますわよ〜。 んで参戦しようと、よっしゃリンク貼るぜって思ったはいいんだけどさぁ。 ”直リン推奨” って書いてあるんだども…ヌハハ 直リンってどうやってやんの? この期に及んでリンクが貼れねぇときたもんだ。ヌハハハ、情けねぇ〜。 言い訳すればさぁ、直リンって基本的に「やったらダメ!」じゃん? やる日が来るとは思わざりけりだよ。いや別に直リンしなきゃいけない訳じゃないんだから普通にリンクすりゃエエんだども、なんかこう、ねぇ、推奨されるならやってみようって気になったのだよ。 コチョコチョとエクリさんとこのソースを盗み見て(苦笑)貼ってみました。これでいいと思うんだけど。 んで近日中に「気力が持続していたら」投稿もしてみるから、皆で祭を盛り上げまショ。 |