神様の日常
基本的に管理人にとって「神様」とは藤子不二雄を指すのですが、
この日記では自分のことを神様と呼んでみたり、広義的にこのサイトの事を指したりします。
神様は多趣味なので、興味のない日記は読む時間を無駄にしないように
右上の構成要素で確認できるようになっていますからね。
平成18年5月29日 (月) | 雨 60 , 音楽 30 , サイト 10 |
東京 いっちょ前に風邪などひいて、先週から薬なんぞを飲んでいます。 せっかく誘って貰った野球も行けませんでした。養生、養生、と言いつつお酒を止めないのが最大の原因かと自己分析はしておりますが、どうにもならぬと申しますか。 ![]() 浅草は雰囲気がある街だなぁと思います。ベタなところがカッコイイんだねぇ、粋って奴かねぇ。 おいしい物が沢山ある街でもあります。すき焼きを目当てに(←やっぱりそこか!)法事へ向かったのですが、法事の後には皆でお魚料理を食べました。いやぁ美味かった。 写真は、それらしいのを一枚撮ってみたくて撮ったんだけど、とりたてて意味はないです。雨の浅草って、まァ、そんな感じ。 ![]() いつも入谷から行ってたんですけど浅草(田原町)と結構近いとは知らなかった。地理関係がわかってなくて今まで遠回りしてた。 以前も触れた事があるのだけど、常吉さんの歌はなんつーか、大人のやりきれなさを感じるんだよね。「しみったれた」って悪い単語かもしれないけど、この単語がぴったりなのね、私の中では。しみったれてるのってカッコいいよ、ブルースで。 「石」って曲を最後に演ってくれて、サビの部分で、大きな体の常吉さんが大きく声を出すのがカッコ良かったです。 日曜日はダンナサマが場外馬券場へ行くと言うので、送り出して家で野球の試合を見ながらゴロゴロしていました。サイトの方を更新しようとコチョコチョと遊んでいたのだけれど、前日の雨がちょっと体にキたらしくてほとんど横になってたよ。 裏の日ハム応援ページを少しだけ更新しました、つーかブログと言うものを始めてみました。ブログからこっちにリンクが貼れなくて右往左往。まァいいやと中途半端に放置。 近々リンクのページを更新するで。スタイルシートを使ってみたいのでもう少しかかりそうだけど(苦笑)。妄想方面も更新したいし、ちょっとずつやる気も出て来た、かも。 ![]() ダービーもとったし。って、結構周りの皆も当ててたけどね。 |
平成18年5月22日 (月) | お披露目 100 |
完成させないのもどうかと思い、 無事お披露目とあいなりました。
集まった友人もとても久々で、話しても話しても全然足りないくらい(笑) 私が結婚した時は、友人は別れているわ、いとこは離婚したわ、不幸ネタ満載でしたが、この日は聞くネタ全てがハッピーで良かったです。お母さんになった人が多くて同い年でも先輩だなぁと差をつけられた感じ! 友人がお色直しの時に旦那様(新郎ですね)が挨拶に来てくれてちょっとお話したのだけど、友人の事を「ちゃん」付けで呼んでた! らぶい! うらやまちー!! 女の子は結婚をするとどうしても疎遠になってしまう。場所の問題、家の問題、子供の問題。だけどずっと友達でいられる事は不思議だ。それは「何となく疎遠になっちゃった」と言うのではなくて、幸せを約束して新しい世界へ疎遠になるからかもしれないと思った。 何を今更だな。 だけどとても寂しいよ。旦那さんにとられちゃったなぁって。 そしてとても嬉しいよ。こんな感情を持てる友達である事が。 おめでとう、幸せに。月並みな言葉こそ友情の証という事で。 |
平成18年5月8日 (月) | 連休 5 | |||||||
完全インドア派 終わっちゃったね、ゴールデンウィーク。毎月あってもいいのに。 今年は小型分散型。カレンダー通りで5連休。 インドア派、本領発揮!! ビーズで遊ぶ神様 連休初日はひたすらビーズに糸を通す。ひたすら編む。インドア集中型。
…で、これが何になるのかって? ネックレス(チョーカー)だよ。 …で、それはいつ完成するのかって? 次のゴールデンウィークじゃない? 植物と戯れる神様 神様、友達いない模様です。連休2日目は植物と友達になろうと、インドア友好型。
※これを書いている5/9現在 左の写真 すでにグルグルが分からないほどに成長中。 右の写真 早速左端のバジルがへたっております。 神様、たまにはアウトドアも みかねた友達が遊んでくれました。 噂に聞くゲルマニウム温浴というものに行ってみました。インドア満喫型。 6月末に閉店になるダイエットサロンが、普段の半額でメニューを試せる閉店セールをしていると言うので行って来ました! ゲルマニウム温浴。名前は良く聞けどその実態は? ダイエットに効果的なのか? 冷え性に効果的なのか? 期待は募るばかりでした。 …。 たいしたこと ない かも〜。 どんな感じかと言うと、椅子に座って、湯をはった洗面台にうつぶせに腕の肘までつかり、その下の足は足首までの足湯。←これでわかるかなー。 普通のお湯ではなくゲルマニウムが成分として入っているのが良いらしく、確かに全身から汗は出ているのだけど、実はその湯温は42℃。普通に汗かくんじゃないかしらん? たった20分でこれだけの汗をかくのは効率的かもしれませんが、私は足がダルくなりました。ついで私は寒がりなので、足湯が膝まで無いのが寒く感じました。 他のコースも半額でやっているので、何種類か試してみたいな〜。 その後、お散歩しつつ公園でランチをとる事に。 神様、ずっと行きたい公園があったのです。それは「横穴式古墳」(のある公園)。 ![]() 大きくなって行動範囲も広がり、思い出したように「古墳のある公園」へ行ったのですが、何とこの近所にはもう一つ古墳があり、そこは前方後方墳の小さな丘でした。 「おかしいな〜、横穴式古墳があったと思うんだけどなぁ…」 ずっと思っていたにもかかわらず、何故今まで行きもせず調べもしなかったのかと言えば、いつでも行けるだろうと怠慢があったからです。そしてそこは整備されているとは言い難い、行政もPRしていないような、みつけにくい小さな公園でした。 ![]() 枯葉だらけの土地の奥に穴があいていました。手前には案内板があり、古墳の説明(内部の部屋とか)が書いてありました。 いくつかの古墳は中に入れたので入ってみたのですが、天井が低くかがんで入ったので腰が痛かったです。何だかアンモニア臭く、ホームレスの住処になってないといいなと思いました。 子供にとっては格好の遊び場でしょう。しかしこの衛生的な状態の悪さでは心配になってしまいます。広場から古墳までなんか獣道。枯葉くらいは掃除しようぜ神奈川県。 整備されすぎて触る事も出来ない綺麗な史跡の施設が多い中、この公園は大変面白いと思います。あと少しだけ「展示している」意識が欲しいところ。トイレは設置したんだからあと一歩!やる気を出せ神奈川県。「神奈川県指定史跡」なんだろっ。 あとの休日は本っ当〜にゴロゴロして、家の片付け一つやらなかったゴールデンウィーク。 毎月あってもいいのになぁー。 |
平成18年5月1日 (月) | 地理 100 |
コカコーラ買っちゃった… コカコーラの製品に鉄粉が混入して回収だってね。そのニュースを聞く直前に自販機でコーラを買って帰って来た私、ちょっくらビビったわよ。 ニュースでは人体に影響は無いってやってた。そうなの? 鉄なのに大丈夫なの? ヘム鉄? 貧血には効いちゃう? でもやっぱ嫌だよねぇ。気分のいいもんじゃないですよね。 日本コカ・コーラは…「アクエリアス」など、ペットボトル6商品に鉄粉が混入している可能性があるとして、自主回収すると発表した。 対象は東海、近畿、北陸地方に出荷された約57万本。(毎日新聞) 東海、近畿、北陸地方。 何か…微妙に関東かすめてね? |