神様の日常
基本的に管理人にとって「神様」とは藤子不二雄を指すのですが、
この日記では自分のことを神様と呼んでみたり、広義的にこのサイトの事を指したりします。
神様は多趣味なので、興味のない日記は読む時間を無駄にしないように
右上の構成要素で確認できるようになっていますからね。
平成18年2月21日 (火) | カーネーション 100 |
千代はよく眠る子じゃった 寝てます。私も相当寝てます。 土日はダンナサマに「本当に寝る子だねぇ」と結婚1年たってなお驚かれました。 しかしカーネーションと言われちゃこちとら寝てられねぇや、嬉しいってもんよ。 いっちょ起きてバトンに答えなくっちゃぁなんねぇな! (何故べらんめぇ調?) 「何?バトン」 ●自分を色に例えると? 水の色、でありたいといつも思っておりますが、あ、いや、水色じゃなくて… つーか水のイメージで生きて行きたいと常々思っておりまする。 あれ 何か「ほほ ほんのり桜色」って奇面ギャグなかった? ●自分を動物に例えると? 猫 よく寝る子で寝子 → ネコと呼ばれるようになったらしいよ ●自分を好きなキャラに例えると? キャラ!? 何だろう…ドラえもん…?? …いや、のび太君でしょうなぁ。 ●自分を食べ物に例えると? 食べ物!? 何だろう…コンニャクかな… 絶対食べなきゃいけない訳でもないし、食べたところで栄養になってんだかわかんないし、「よーし、今日はコンニャク買うぞ!」って人は余りいないだろうし、だいたいスーパーで「コンニャク特売日」って見たことないし。 コンニャクと言えば(無理の無い)ダイエットだなんて健康的なイメージで売り出されても、結局食べ物としては如何なものか。「好きな食べ物」の欄に「こんにゃく」と書く人が果たして何人いると言うのか。 おでんに入っていてもとりたてて幸せでもなく、それが当然のごとく食べられるコンニャク。 それでも、入ってなかったら「あれ?コンニャクは?」と気にしていただけるような存在になれれば嬉しい、なぁ、と。 因みに私、コンニャクって海産物だと思っていた過去があります。おばかたん。 ●5人に回す人を色に例えると? Kyoko → 鮮やかで温かい黄色 たんぽぽの色ですな〜。 エクリさん → ブラック。 ハートの赤だけを鮮やかに見せる為の黒。 緋色さん → マリンブルー そりゃアナタ。ユニフォームには使われていないけど。 こうげつさん → 青 同じ青でもビジターで(笑)。スターは割愛。 ナガルさん → 赤 …ここも青なんだよなぁ…んでもツバクロウの帽子の色。 久美さんからいただいた「何?バトン」。回していただく際に私の色を「カーネーション」と例えていただきました。 赤かぁ。私って赤いイメージあるのかな? 赤といえば鮮やかで女性らしいイメージがありますな。えへへっ、私って女らしい?(得意げ) では、私が久美さんの色をイメージすると…紫、かな。作風が大人っぽいから。 2月のお生まれでしたね。アメジストの色。つーかお誕生日おめでとう。 …宝石バトンとかないのかなぁ。どちらかと言えば得意分野なんだけど。 |
平成18年2月14日 (火) | チョコ 100 |
2月14日 事前調査 カミサマ 「ねーねーダンナサマー、どんなチョコが欲しいかの?」 ダンナサマ 「チョコはもういらないから他の物がいいなぁ。」 カミサマ 「あぁ、スロットの余り球チョコがあるからねぇ…。んじゃ、何が欲しいの。」 ダンナサマ 「うに。」 2月14日 業務実行
店員さんも「この人何だろう」と思っただろうね。よもやバレンタインとは思うまいよ。 ダンナサマ帰宅。 「ぶはははー 何かウニが3つもあるんですけど?」
「たまにはこーゆーのも食べたいなぁ。贅沢かしら。」とダンナサマ。 「閉店間際とは言えウニが半額って滅多に無いよねぇ。明日が定休日って言ってたから、今日はたまたま半額だったんだと思うよ。」 次にウニが食べれるのはいつなんだろうなぁ…。 食べ終わった後にダンナサマ、あるものを部屋の隅に発見して凝視。 「…蛙?」 2月14日 事後報告
えっと、半額のウニが20箱買えるくらいだったよ。ホワイトデーは気にしないでねっ。 |
平成18年2月12日 (日) | 天気 30 , ドライブ 40 , 肉 15 , 酒 15 |
日曜日は寒くなるって 天気予報で言ってなかった? 身構えていたのに雨戸を開けたら快晴だわ温かいわ。急いで洗濯してお布団干して。 父の命日だったのでダンナサマとお墓参りに行きました。思いがけず晴天ドライブ。 行きの車の中でダンナサマが「あのお店何?」とステーキハウスを指差しました。そこから「家の近くにあるステーキ屋の方が美味しいかも」とか、「久し振りにガッツリ肉を食べたい、焼肉じゃない奴」「男の人は何グラムでガッツリなの?」なんて、肉の話になりました。 「今日、肉を食べに行こうか。」 せっかくダンナサマが言ってくれたのですが、父の命日なので、 「今日は駅前の父の行きつけの居酒屋で一杯付き合ってもらってもいい?」 とお願いして、肉は今度行こうと約束しました。 お墓について、お掃除してお花を飾り、お線香に火をともしました。 手を合わせて拝んでいた、その時です。 「お義父さん…今日…肉…駄目だって言われちゃった…」 ちょっとちょっと!! 何をお祈りしてるかな!? いや、あたかも私がケチだから肉の外食も行かせてもらえませんみたいな口ぶりでヒトリゴト言うの止めてくれるかな!? 「行けばいいじゃないか」と笑っている父の顔が目に浮かびます。って違う違う、今日は駅前って決めたの! ビシッと日本酒でやるって決めたのー!! 笑いながらお墓を後にしました。 この日記にちょっとした父の回顧でも書いてみようと思っていたのですが、湿っぽくなってしまうのもヤだなぁと思ってためらっていました。 お父さん、貴方がいなくなって5年、私の周りもすっかり変わっています。 貴方を思い出して感謝の心を書きとめても良かったんだけど、こうして笑える未来が来た事を報告できる事の方が嬉しく思いますよ。 |
平成18年2月11日 (土) | 天気 30 , 羊 50 , 奇面 15 , 野球 5 |
土曜、晴天 先週はハワイ旅行の疲れが出たのかぐーぐーと寝てしまったし、その前はハワイ、その前の1月の土日は余り晴れた記憶がないので、今年に入ってから土日に掃除洗濯をした覚えがないのです。駄目主婦への道まっしぐら。 それじゃイカンと思い立ち、今日は午前中に洗濯を2回もしてみました。いい天気だったのでヤル気が出てしまったのですな。布団も干したし、掃除機もかけてみた! …で、飲み会に遅刻しました、と…。 ううう どうしてこう時間を守る事が出来ないかな私 病気だよな ホント皆ごめん つー事で、 奇面組野球班の集い 「羊で頭を覚ませ!(仮)」 メンバーは緋色さん、こうげつさん、ナガルさん、私の4名。 「ヤマダモンゴル」というジンギスカンのお店へ行きました。例によってほとんどの肉を私が食べてしまった気がします。 「今日は野球の話をするぜぇー!」と気合入れて来た私。週刊ベースボール(ダンナサマ所有、秘密で持参)を準備してきました。 しかし… 何か…人生語ってた気がする…。 あと同人の話とか…サイトの話とか…。(←普通に奇面オフになっとる・笑) ガッシュの声の話とか… 野球の話は… えーと… … あっ! 「また交流戦で会えるっしょ?」って言って別れた!!! …ええっと、次はもっと濃ゆい野球話をしましょう(笑)。あ、週ベ、元に戻しておこうっと。 追記 ナガルさんも遅れて来たのですが、お土産にナガルさんの本をいただいてしまいました! こんな事ならこれからも是非遅刻して下さい(笑) |
平成18年2月9日 (木) | ハワイ(食べ物編) 100 |
ハワイで食べてみたかった物とは マクドナルドのハンバーガー! よく「アメリカのハンバーガーは半端じゃなくでかい」とか噂で聞くじゃない! どんなもんじゃろのー、と食べてみる事にしました。
右手前のフルーツサラダはお店に入った時に外人さん(当り前)が食べててカッコよかったから真似した。中身はりんご、青りんご、パイナップル、ぶどう。ついてきたヨーグルトのドレッシング(ちょい甘)をかけて食べたんだけど、すっごく美味しかった。フルーツをモリモリ食べるってのがネ! 視覚的にも綺麗で楽しかった。 じゃー他のハンバーガー屋はどう? と思って、よさげなお店に入ってみました。
ダンナサマはその店のハンバーガー(ただのハンバーガーじゃなくて、モスで言うモスバーガーね。店の名前忘れちった。)を頼みました。焼いたパイナップルが入っていたよ。 私は「マヒマヒサンドイッチ」を頼んだら、サンドイッチだと思ってたのにハンバーガーの形をしていて、ああそうだよね、バーガーってサンドイッチだよねと納得してしまった。マヒマヒとはハワイの魚で、要するにフィッシュバーガー。味はカジキに似てたよ。おいしかったけど醤油で食いたかった。 ドリンクがまたでかくて、ようやっと飲み終えたらお代わりをつがれた。 チップ込みで30ドル、3500円位。お昼代にしちゃ、ちょっと高いなぁ〜。 私は、お昼はハンバーガー「でいいや」とか、ハンバーガー「なんて」栄養悪そう、って考えちゃう方なんだけど、こっちでは立派な食事なんだなぁと感じたよ。 さて。他にハワイで印象に残った食べ物、飲み物を紹介します。
飲んでびっくり、…言葉を失いました。 ダンナサマに飲ませてみたところ、「ゲータレードだと思えば飲める」だそうです。 Green tea はお茶ではありませんでした。皆様、要注意です。 そんな訳で、帰国後、一番先に欲したのは醤油と、緑茶でした。 海外旅行と言ってもハワイなら日本食に不自由はしなくて、実際皆で行った夕食もバイキング形式の和洋折衷(メインは蟹・笑)だったし、SusiもあったしSobaも出た。 ソイ・ソースも存在してたけど私はハワイで寿司を食べる気になれなくて、蟹はそのまま(ゆで蟹・焼蟹)で食べたし、刺身や牡蠣は生だったので避けていたので、醤油を口にする機会は無かったのです。 番外編 ハワイのお土産と言えばマカダミアナッツ。 日本でもちょっとした輸入菓子の売り場に行けばありますが、よく見かけるプレーン味の他にも数種類の変わった味がありました。
もう一つ、マカダミアチョコも買って帰って来たのですが、ダンナサマの職場では「ホワイトチョコのマカダミアチョコ」が大好評だったらしいです。私は買わなかったので検証してないのですが、今度皆さんがハワイ (及びその他ベタな南国でマカダミアチョコがお土産として定番の国) へ行った際には是非ともチェックしてみて下さい。 |
平成18年2月5日 (日) | 日本とハワイ 100 |
帰国後、変わっていたこと ガ、ガッシュの声が変わってる… (大ショック) ハワイから帰ってきたらうちの会社に神棚が出来てた。 |
平成18年2月4日 (土) | TV 100 |
ナウシカと言えばトリック タイトル、わかる人いる? 誰でも一回は見たことのあるナウシカ、昨夜やっていましたね。とりあえずやってるから見ておこうかね、とテレビで見出して30分。 …私、見たこと無い、かも、コレ…。 衝撃の事実に動揺しながら、日本を代表するこの作品を見ない訳にはいかんだろうと頑張ったのですが、あの有名な「オーム止めて足がじゅわー」のシーンには夢の世界におりました。(お酒も飲んでなかったのに…) 最近沢山寝ているのに眠いです、春かもしれません。 今日もダンナサマを土曜出勤に送り出した後、パソコンをいじっているうちに夢の世界へ。 起きたら1時半。 …ん。1時…半? あああああああああーっ、ハワイ行ってて見逃した功名が辻の再放送がぁーっ! ビデオも頼まれてたのに…ああ…城が…城が焼けてゆく… 今日も沢山寝ているのに眠いです。春かもしれません。 これで起きれたら、洗濯して(注・すでに午後4時です)、アイロンあてて(夏物てんこもり)、…ふわぁぁぁ。 |
平成18年2月1日 (水) | 玉子かけ御飯、醤油味 100 |
真夏じゃなかった。 怒涛のようにハワイに行って来ました。 ハワイも冬でした。思ったよりは涼しかったです。 旅行話は追々書いてみます。 今日は6時に帰って来て、疲れたし店屋物で済ましてお風呂にでもゆっくり、と思っていたのですが、ダンナサマとの話し合いの結果どうしても食べたい物があり買い物へ出ました。 焼魚が食べたい 納豆が食べたい 味噌汁が食べたい 玉子かけ御飯が食べたい 疲れている体で米を研ぎ、買い物に出掛けた甲斐がありました。おネギが出国前よりも安かったです。そして私は醤油味の御飯が食べれて幸せでした。 帰りの飛行機でも空港からのバスでもガッツリ寝たのに眠たいです。お休みなさい。 |