神様の日常
基本的に管理人にとって「神様」とは藤子不二雄を指すのですが、
この日記では自分のことを神様と呼んでみたり、広義的にこのサイトの事を指したりします。
神様は多趣味なので、興味のない日記は読む時間を無駄にしないように
右上の構成要素で確認できるようになっていますからね。
8月に子供が生まれ、その話題ばかりになっておりますが、お付き合い下され。
平成21年2月13日 (金) | 散歩 100 |
野暮な質問 足を骨折したダンナサマのリハビリがてら、散歩をすることにしました。 自分達の住む町ですが、ゆっくり歩くと色々なお店があるものです。 欧州カレー専門店と書かれたカレー屋を見つけたので入ってみました。 ところで皆さん、「ちゃんとしたカレー」と言うと、どんなカレーを思い浮かべますか? 「いつもレトルトばかりだから、たまには本格的なカレーを食べに行こうよ」なんて時です(笑) 実はこれ、私とダンナサマには見解の相違があるのです。 私はインドなどアジアのスパイシーなカレーが好き。ナンで食べるのも好き! グリーンカレーも好きです(これはライスだね!)。食後にチャイがあれば完璧!! ダンナサマは洋食の王道、ビーフカレー。家で作る時も、具材、特にジャガイモは大きく切って欲しいと言われます。お肉もポークで作ると悲しい顔されちゃう(笑) まぁ、閑話休題。 そのお店は洋食のカレー屋でした。ダンナサマはビーフカレーを、私はポークカレーを頼みました。どちらもお肉が大きくて柔らかく、とても美味しかったです。 しかし、私は食後に注文した紅茶にも感激しました。チャイではなくて普通の紅茶ですが、とても香りが良くて口当たりもいい。 茶葉がいいのか、それとも水が? 淹れ方が? 家でもこんなにおいしい紅茶が飲めれば嬉しいなぁと思って、お会計の時に聞いてみました。 「紅茶は何と言う茶葉を使っているのですか?」 お店の女性は少し困った顔をして、 「…いえ、あの、日東紅茶ですが…。」 と答えて下さいました。 やっちゃった感、みなぎる。 まさかティーパックのメーカーで答えが来るとは…。 ダンナサマいわく、 「アレだよね。ワインとかの『どっちが高級ワインでどっちが安いワインでしょう』みたいなクイズに、安い方を掲げて声高らかに『これがロマネコンティです!!』みたいな。」 今まで 「リプトンのティーパック、普通のペタンコの方じゃなくてテトラパックの方を飲んでみて! 全然違うから! 断然おいしいよ!」 な〜んて回りに勧めてきたワタクシ。 いいの。是非とも今度は日東紅茶を買わせて頂きますとも。 |
平成21年1月31日 (土) | 漫画とかドラマとか 100 |
年明けから ダンナサマが右足を骨折し、入院したり手術したり、やっと退院かと思えばインフルエンザにかかってみたり。 別に私が苦しい訳じゃないのでいいんだけど、何だか必死で生きています。 つーか、私が苦しい訳じゃないからいいと言うか、反対に見舞いだの看病だのに頑張っているヒロインを楽しんでいるくらいですとも、いっそ。 (ちょっと前にあったよね。自分の子に汚水を点滴した母親の犯罪。あれって周りに「可哀想」とか「とても頑張ってる」って見られるのが嬉しいんだってね。やだやだ。) さっき20世紀ショーネンのテレビ放映を見ました。今回の日記は本当に1月31日に書いています。すっごく面白かったです。原作も読んでおくべきか? あと、昨年からハマっていた韓国の歴史ドラマ「チュモン」をDVD全39巻見終わりました。プヨという国の王様の三男坊が、元は駄目王子だったのだけど最後に高句麗を建国するまでの人物になる話なのですが、とてもわかりやすくて面白かったです。 個人的にはプヨの国の次男坊、ヨンポ王子がどうなったのか知りたい。クドュクプルがいつ死ぬのかも知りたかった。あとナロも好きだったなぁ。フクチも。一人一人がきちんと描かれているので面白かったんだな。 韓流ドラマを他にも見てみたくなったよ。テソ役のキム・スンスさんがかっこ良かったので探してみようかなぁ。 |