ブッちぎり最低人気球団には誰がいるの?

し、新庄選手が…
と、言うほか無いのですが、じゃぁ新庄選手が来る前はどう答えてたのかって事ですな。

お、小笠原…って知ってますぅ?
あのあの、首位打者なんての取ってるんですけんども。
アテネなんかにも呼ばれてる、「ハムで唯一話題に上る人」なんですけど。

なぁんてサラッと笑って書いてますけどね、この人はおいそれと語れません。
「神様、頼むよ!」を何度聞き入れて下さった人か!
これから嫌でも書かねばならん人なのでちょっとおいといて。

日本「ハム」なんだからさ、「8」と「6」って話をしようかと。


8。

この番号は以前、片岡選手(現・阪神タイガース)のつけていた番号ですな。
実はねぇー、私この人あんまり知らないのよねー。いっつも怪我してるイメージなの。
打席もねぇ、私の「頼むよ、ここで一発!」に答えて下さった覚えもないのです。
いやしかし、こんな事書いたら怒られちゃう人らしいよ。
その頃は私も横浜ファンだったからねぇ。許してもらうとしよう。

じゃぁ今は誰がつけてるかって、金子誠内野手がつけておるのじゃ。
カッコイイのじゃ。オットコマエなのじゃ。(私の趣味かどうかは別ではあるが。)
守備に定評のある人です。(よくポロッとやるけど。)(←オフレコです。)
打撃もコンスタントに打ってる気がする。
でも、イメージとしては「忘れた頃に」打つ人。
先発全員安打、って時には一人波に乗れず打ってなかったり。
逆にあわや完封されそうな時にポコッとホームランで1点入れてみたり。
そして、去年はねぇ、なんだか、「不運のヒット」が多い人だった。
色んな状況はある。相手の大ファインプレー、もしくは良い当たり過ぎてライナー。
とにもかくにも「ヒット1本損した」ってよく言われる人だった。
あんないい当たりがどうしてヒットにならないかなぁ、ってよく思ってた。

今年は違うね。調子良いと思うよ、金子。
この人が9番にいると言う事は、「1番につなぐ役割」、もしくは…
金子が9番という事、すなわち「9番までがホームラン打者」なのです、むふん!


6。

「ファイターズを語ることは田中幸雄を語ることだ。」

誰もが皆、愛してる。ミスター・ファイターズ、田中幸雄。

お父さんに聞いてご覧、「日本ハムの選手って知ってる?」
多分、この人の名前を言うよ。
今はねぇ、もう、36歳。
スポーツ選手の36歳って、わかりますか。
大ベテラン。聞こえは良いけど、…トシ、って事。
割と「田中幸雄ってまだいるの?」なんて聞かれる事もあるんだ。
…いるよ。トシとっちゃったけど…

なんつってな!!!

田中幸雄は違う! まだまだ男盛りまっただ中じゃい!!
日本人選手の中で、球界随一の腕の太さを誇る幸雄!

パリーグってのは割とTVの解説者がちぐはぐな事を言う事が多いの。
すなわちセリーグしか知らない様な、余り野球を知らない「職業アナウンサー」が
解説をやったりして、不愉快な気持ちになる事もしばしば。
「さて打順は田中幸雄選手にまわります、いやぁ、腕が太いですねー。」
何だその解説。それしか言う事ないのかよ!

何が好きって、美しいのです。
何がって、…ホームランが。

イチロー選手(元オリックス)を覚えてますか。美しい振り子打法。
イチロー選手は左バッター。幸雄は右打者。

打った瞬間に時が止まる。
バットは美しい円弧を描き、美しい、美しいホームラン。

女の子はさ、男子の体育とか、感激した事ない?
バスケとかさ、シュート打つ時とか、ジャンプしたまま一瞬止まるよね。
きゃ〜って、「男子ってスゴイ!」なんて、感激よね!

まさしくソレを、「!」って瞬間を、久し振りに教えてくれた人。
なんて美しいんだろう、何て興奮するホームランなんだろう!!

トシなのは仕方ない。人間必ず1年に1つはトシを取る。
それでも私達の話題の中心を飾るのはこの人なのだ。
「幸雄が打率下がってないっつーか、頑張ってるのが嬉しいんだよねー!」
もう、規定打席に達する事が無いんです。それがトシって事なんです。

次々出て来る若手。そう、出て来なきゃ困るっての。
小笠原道大。
新しいファイターズの幕開け。

でも、ちょっと待った!!
待ったをかけるのは大ベテラン田中幸雄。
今年は打ってますよ〜、幸雄。しかも長打、しかもタイムリーが多い。
4月中旬現在、足を痛めているセギノール選手(DH)の替わりに
1塁を守っている事が多いので、是非とも声援を宜しく!

誰もが皆、愛してる。ミスター・ファイターズ、田中幸雄。


日本「ハム」。
8と6が打てば負けないんだ。本当だよ。